
志布志サイロのここが良い!
志布志サイロで働く魅力を6つ紹介します。
02
未経験でも安心
従業員の多くが未経験での入社です。全従業員が同じフロアで仕事をしており、分からないことはすぐに聞ける環境です。
03
幅広い年代
当社では、20代~50代と幅広い世代が活躍しています。年齢・性別を問わず、社員がお互いの意見を尊重しやすい雰囲気です。
04
週休2日制
年間休日数は122日、年間有給休暇は16~20日付与されます。休日出勤した場合は振替休暇があるのでライフワークバランスが実現できます。
05
資格取得支援
資格取得や、従業員のスキルアップ・モチベーションアップを目的として、資格取得にかかる費用を補助する資格取得支援制度があります。
06
福利厚生
昼食代を一部補助する制度や、確定給付年金、子供手当、住宅手当など一人一人が働きやすいように、多様な制度が充実しています。
社員紹介
当社で活躍している社員3名にインタビューを行いました。
施設部/Hさん
- 仕事内容を教えてください
・穀物の入出庫保管設備及び付帯機器のメンテナンス作業
・搬入出オペレーター - 志布志サイロへ入社しようと思った理由を教えてください
中途採用での入社であり私が取得していた資格等を活かせると思い志望しました。
また福利厚生も充実しておりワークライフバランスのとれた職場だと感じました。 - 仕事を進めるうえで大切にしていることは何ですか
安全第一でメンテナンス業務に従事するのは勿論のこと機器点検の際、異常箇所の早期発見、即対応を行い搬入・搬出がトラブル無く円滑に進めれるよう心掛けています。
- どのような時に仕事でやりがいを感じますか
オペレーターを任され、まだ日が浅く経験不足ではあるが、1日を通してトラブル無く搬入出を終えた時、またトラブル発生時に自分で対応出来た時に成長を体感しやりがいを感じています。


総務経理部/Fさん
- 仕事内容を教えてください
情報システムの管理と庶務を中心に総務経理部として職場環境の維持管理の業務を行っています。
- 志布志サイロへ入社しようと思った理由を教えてください
生まれ育った鹿児島で働きたいと思い転職先を探していたときに、志布志サイロを知りました。調べていくうちに、スマイル憲章の考え方や福利厚生の充実に魅力を感じ、「ここで働きたい」と思うようになりました。
- 仕事を進めるうえで大切にしていることは何ですか
「コミュニケーション」と「不明点は些細なことでも確認を取ること」です。
情報システムの管理や庶務の業務では、部署を越えて様々な人と関わる機会が多く、ちょっとした行き違いがトラブルにつながることもあります。
だからこそ、日ごろから周囲とのやりとりを大切にし、少しでも不安な点があればそのままにせず、早めに確認するよう心がけています。 - どのような時に仕事でやりがいを感じますか
自分が取り組んだ業務改善によって、従業員の作業負担が軽くなり、感謝の言葉をもらえたときに、やりがいを感じます。
業務部/Nさん
- 仕事内容を教えてください
日々出庫している穀物の実績管理などの在庫管理業務を主に行っています。
- 志布志サイロへ入社しようと思った理由を教えてください
待遇の良い職場を求め、転職を考えていたところに当社を知りました。
職場の環境や福利厚生が充実しており安心して働ける職場と思い入社を希望しました。
- 仕事を進めるうえで大切にしていることは何ですか
色々な業務がありますが、他部署との連携が必要な業務もあるので普段から円滑なコミュニケーションを心がけています。
- どのような時に仕事でやりがいを感じますか
毎日のことですが、日々の業務をやり終えたときにやりがいを覚え、明日の仕事の活力になっています。


一日の流れ
施設部従業員の1日のスケジュールを紹介します



- 8:30 ラジオ体操など
社員全員でラジオ体操をします。経営理念と安全唱和を唱和します。
- 8:45 業者対応
業者に依頼している修繕工事についての打ち合わせ。
- 10:00 屋内巡視
屋内に設置してある機械設備や電気設備などに異常が無いか点検を行う。
- 12:00 昼休憩
ランチタイム。午後からの仕事に備えてしっかり休憩します。
- 13:00 屋外巡視
屋外に設置してある機械設備や電気設備などに異常が無いか点検を行う。
- 15:00 巡視結果まとめ
巡視点検の結果を点検表にまとめる。
- 15:30 アンローダー月次点検
点検表に沿って機器に異常が無いか点検する。
- 16:30 作業のまとめ
作業の進捗と明日の予定を作業ノートに記載。
- 16:50 夕方の会議
進捗報告や明日の予定の確認を行う。
- 17:15 退社
退社。